栄工務店のリフォーム母さんはふくい産業支援センターのブログマーケティング道場の2期生です!

 

 

この動画(ユーストリーム)は、昨年、鯖江商工会議所内で、遠田幹雄先生が自己紹介をされている所です。

 

リフォーム母さんは、随分前から、遠田先生の大ファンで、色々な場面で、必要性を感じ

可能な限り講座を受講してきました。

 

それは、何と言っても、メカ音痴、IT音痴の、リフォーム母さんでも・・・全く、嫌な顔されなくて、

何度も繰り返し繰り返し、根気良く、教えていただけるからだと思っています!

 

昨年、武生商工会議所でも、ネットでの集客に力を入れた研修があり参加していたこともあって、

ふくい産業支援センターのブログマーケティング道場もあわせて受講することで

集中的に出来ると考え参加決定したしました。

 

 

今日でブログマーケティング道場の第二期が終了しましたが、本番はこれからかも

上記のブログはふくい産業支援センターの大木哲郎さんが書かれました。

ブログ内の写真のように、リフォーム母さんは、確かに2期生でした♪(笑)

s-DSC_0825.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、リフォーム母さんの場合、今年、facebookの魅力に引き込まれてしまいました。(笑)

最近やっと、ブログ更新・・・基本に忠実になろうと振り出しに戻ったところの、リフォーム母さんです。

 

そこで、昨日は村田時計店さんでお買い物をしました。

それは、昨年、武生商工会議所での遠田幹雄先生の講座で

初めてお話した村田さんが、懐かしくなったと言う事もありました。

 

そうしたら、ナント、村田さんがブログマーケティング道場3期生とお聞きして本当に驚きました!

 

 

1期生になりたくても、都合がつかなかったリフォーム母さんのように、

今後も3期生4期生・・・と、段々広がっていく事は、

同じ気持ちを共有できる人が増えるイメージも広がって、

嬉しくもあり、ぼやぼやしていられない(笑)気持ちも湧きました。

 

リフォーム母さんの場合は、記事の量がまだまだ少ないですし、内容もこれからですが、

思い切って受講したことで、良かったと思えるようにしたいと考えています。

 

とにかく2期生の人達と、ご縁を深めることが出来ましたし、

今後もいつどこで誰とご縁が深まるか、本当に楽しみなのです。

 

最後に遠田先生の、この件に関するブログの記事内容にも改めて、感動しました。

この場をお借りいたしまして、遠田幹雄先生、いつもありがとうございます!

 

ブログマーケティング道場は3期目を実施中だか4期目の募集も開始した

 

☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜

栄工務店の、リフォーム母さん(加藤 由記子)は

ツイッターとフェースブックも使っています。

よろしかったら、是非ご覧くださいね。

 

TEL 0778-52-2035 FAX 0778-52-3235

 〒916-0022 福井県鯖江市水落町14-10-3

 

■鯖江市のリフォームはお任せください!

 http://reformsabae.com/

 

 

■Facebook フェースブック

http://www.facebook.com/sakaeyukiko

 

 

■twitte ツイッター

http://twitter.com/sakaeyukiko

 

  ☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆

Powered by
MovableType(MTOS)4.23-ja
鯖江市の住宅を新築やリフォームするなら栄工務店

ソーシャルブックマーク

はてなブックマーク(サイト内全体) はてなブックマーク数
このページのブックマーク: はてなブックマーク  ブログはてなブックマーク

ヤフーブックマーク: Yahoo!ブックマークに登録 user


鯖江市の住宅を新築やリフォームするなら栄工務店

加藤由記子
栄工務店の加藤由記子です。私は社長の妻で、自称「リフォーム母さん」と名乗っていますが、建築士ではありませんし、建築のプロというわけではありません。どちらかというと生活者や主婦の視点で、お客様の家作りやリフォームのことを応援しています。このブログでは、生活者視点を大事にしたリフォームに関する記事や、鯖江市に暮らしている日々のことなどを書いていきたいと思います。

このブログ記事について

このページは、栄工務店が2011年10月18日 10:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「越前市の村田時計さんで時計を買ったリフォーム母さん!」です。

次のブログ記事は「さばえもみじまつりの「焼き鳥合衆国」は名称を聞いただけで新しさを感じます!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

count